「疲れ知らず」のカラダで妊娠力UP!(2)

●疲労回復のために取るべき栄養素とは?

疲労回復に効果的な栄養素の代表は、ビタミンB群。

カラダの代謝をスムーズにしたり、エネルギーを作るために不可欠なビタミンです。

特にビタミンB1は、疲労物質である乳酸を取り除く働きがあるので積極的に摂りましょう。ビタミンB1は、豆類・豚肉・ウナギの かば焼きなどに多く含まれています。

豚肉は特に赤身にビタミンB1が多く含まれているので、なるべく赤身を選んでくださいね。

また、玄米や胚芽精米にもビタミンB1が多く含まれています。カフェやレストランで「白米と玄米どちらにしますか?」と選べるお 店も多いですよね。お疲れ気味の日には、迷わず玄米を選びましょう!

ベビ待ちの人は、毎日おうちで炊くごはんを白米から玄米に代えてみませんか?

玄米には他にも「妊娠ビタミン」と呼ばれる、抗酸化作用の高いビタミンEが豊富に含まれています。玄米ごはんが苦手な人は、白米 に玄米を1/3~1/5ほど混ぜて炊くと食べやすくなるのでおススメです。

・・次回に続く


やいづ神仙堂では、あなたの問題解決のお手伝いを...という思いから、
小冊子にてお伝えしていることもございます。一度、お読み頂けたらと思います。

小冊子請求はこちら http://sinsen.angry.jp/

  

2014年10月22日 Posted by やいづ神仙堂 at 17:38Comments(0)記事紹介

「疲れ知らず」のカラダで妊娠力UP!(1)

体調を崩しやすい季節の変わり目。新生活にも慣れてきたこの時期は、カラダに少しずつ「疲労」が溜まりやすくなってきます。


●「疲労」は妊娠力低下につながる!?

たかが「疲労」とあなどるなかれ。妊活中の皆さんは特に注意が必要です。

「妊娠力」を高めるためにはまず、カラダが元気でないといけません。

「疲労」は赤ちゃんを作るもととなる卵子や精子にも影響します。

カラダが疲れていると栄養が全身にきちんと行き届か なくなり、抵抗力が落ちることに。

卵子や精子に十分な栄養が届かなければ、妊娠するために必要な受精能力が低下してしまいます。

これは女性も男性も一 緒。妊娠を望む人は、パートナーと工夫して、なるべく疲れをため込まない生活を送るようにしたいもの。

カラダが疲れている状態が続くと、倦怠感が抜けきらず、頭痛・食欲不振・やる気の低下などを引き起こす「慢性疲労」になりやすく なります。

                                            ・・・次回に続く


やいづ神仙堂では、あなたの問題解決のお手伝いを...という思いから、
小冊子にてお伝えしていることもございます。一度、お読み頂けたらと思います。

小冊子請求はこちら http://sinsen.angry.jp/
  

2014年10月08日 Posted by やいづ神仙堂 at 17:41Comments(0)記事紹介